北川温泉「望水」
  • Facebook
  • twitter
  • はてなブックマーク

INTERVIEW

感動が巡る居場所

第一回
伊豆北川温泉「望水」代表取締役 想い出つくりサポーター 近藤純司

2017.05.10

熱海から伊豆半島を一時間くらい南下したところにある北川(ほっかわ)温泉。ここに老舗旅館がある。「望水(ぼうすい)」。その名の通り、ロビーフロアに足を踏み入れると太平洋を一望する開放的なラウンジがある。訪問者は、大開口のガラス窓に駆け寄って、その美しい光景にしばしうっとりする。ラウンジの気持ちよさは、景色によるものだけではない。そこにいるお客さん、スタッフ、みんなが楽しそうに笑っている。まるで、そこには清らかな空気が流れているようである。「Switch Bright」の第一回は、この「望水」を紹介する。

喜びの連鎖を回す喜び

望水のスタッフの名刺には「想い出つくりマスター」「想い出つくりクリエーター」という肩書が書かれている。「自分たちの仕事は単なる接客ではない。訪れた方に素敵な想い出をつくってお帰りいただくことこそ仕事の意義である」という意味が込められている。だから、コーヒーを一つ運ぶことも、それ自体が仕事ではない。コーヒーを運ぶのは手段であって、仕事の目的は喜んでいただくことであり、ひいては思い出をつくっていただくことなのだ。

望水では、その「想い出つくり」が社員の使命であり、経営理念に置いているのだ。そんな想いを社員全員に浸透させているのが代表取締役である近藤純司氏だ。近藤氏にずばり、旅館で働く魅力を聞いた。

「たくさんあります。何と言っても一番は、お客さまが喜ばれているのを直に見れることでしょうか。人に喜んでもらうことって、その喜びが巡り巡って自分に戻って来るんです。そんなことを続けられる。心から素晴らしい仕事だと思っています。それに、喜ばせることができるのはお客さまだけではないのです。地域の人も喜んでくれる。最近よく『望水さんに入った子、またいい子だね~、いつもニコニコ挨拶してくれる。それで毎朝元気になれるのよ』とご近所の方に言われますが、そんなときは私も嬉しくなります。お客さまだけではなく、地域の方々にも元気を与えられているのが嬉しいですね。旅館というのは地域に根差し、地域に支えられて成り立つ事業ですから、地域へ恩返しできるのはありがたいですね」

「喜びの連鎖を回転させられること」

近藤氏はそれこそ旅館で働く魅力の一番だという。そして、もうひとつは日本文化の伝道師であることと語る。

「我々旅館業は、日本文化を継承する大切な仕事をしているんです。そこにこだわりや誇りを持って仕事をしています。着物や料理、そして畳や障子、生け花といったしつらえなど、衣食住すべてが旅館には詰まっている。最近では、外国からのお客さまが多数旅館にも宿泊されるようになりましたが、日本文化の素晴らしさを海外に伝える大事な役割を果たしているのです」

お互いがお互いを思い遣る居場所

時々、心が震えるようなシーン、涙がこぼれ出るような瞬間に出合うという。近藤氏がそのひとつのエピソードを教えてくれた。

A君という新人スタッフが働き始めて一年が経とうとするある日、A君のご両親が泊まりに来られた。チェックアウトを済ませた頃合いを見計らって近藤氏がご両親に挨拶に行くと、お母さんがハンカチを目に当てながらこう言った。

「ありがとうございました。やっと居場所を見つけたようです」

学生のころは、なにを言っても思うように動かず、学校もなかなか卒業できず、アルバイトをしても続かない子だったのに、望水で再会した息子は、仲間に囲まれて楽しそうに生き生きと接客している。あんなに楽しそうにしている息子を見たのは初めてだと……。

望水では、スタッフみんなが、お客さまのことだけではなく、一緒に働く仲間のこともみんなでケアし合っている。みんながみんなのことを気にかけている。それを社長が俯瞰している。いや、ご本人は「見ていない」という。「感じるようにしている」と表現する。

ホテルや旅館の仕事は、チームワークで動く仕事。だから、みんながみんなの動きや気持ちを察しながら働くことになる。それには、お互いがお互いを思う。それがしっかりできているホテルや旅館というのは、自然と「居場所」空間ができている。スタッフが職場を「自分の居場所」と感じれば、お客さまもそこを「自分の居場所」と感じる。そんな、誰にとっても自分の居場所と感じられるホテル・旅館が、いい宿と言えるのだ。

Information

伊豆北川温泉「望水」

  • 住所:〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1126-6
  • 電話番号:0557-23-1230
  • ウェブサイト:http://www.bousui.com/
  • 客室数:34

(株)望水 代表取締役 想い出つくりサポーター
近藤純司氏 Junji Kondo
〈プロフィール〉1958 年静岡県は伊豆北川に生まれ、恵まれた自然と多くの友の中で育つ。高校大学と親元を離れ、「Do for others」(他者への貢献)を教育理念として掲げるキリスト教精神の明治学院で青春時代を過ごす。当時ではとても競技人口の少ない水上スキーにはまり、よきチームよき仲間に恵まれ多くの事を経験する。その後、故林實先生の元、YMCA 国際ホテル専門学校で人としての基礎を学び、伊東温泉大和館に入社。1985 年に㈲ホテル望水に入社し、2008 年に㈱望水代表取締役に就任する。共に働く仲間とかかわる人たちを大切にし、地域社会にとって必要とされる存在をめざしている。

  • Facebook
  • twitter
  • はてなブックマーク

Staff Interview

お客さまからお手紙をいただく限り、
この仕事は辞められません。

仲居 
関谷ななさん

私は誰かのためにする仕事がしたいという志望理由でホテル業界を志望しました。ホテルの専門学校時代に、シティホテルとリゾートホテルの両方で実習(インターンシップ)をしました。そのときに、シティホテルはスピーディーに仕事をこなしていかなければならないのですが、リゾートホテルは、ゆったりとした時間の流れの中でじっくりとお客さまに接することができることを知って、私はリゾートホテルの接客の方が向いていると感じました。就職活動のときにリゾートホテルを志望して活動しているときにある合同企業説明会で望水に出合いました。スタッフの方が数名来られていて就活生を楽しませようという雰囲気がありました。そういうスタッフの皆さんも、とても楽しそうだったんです。私も、「自分が楽しくなければ、お客さまを楽しませることはできない」と思っていたので一瞬で好きになりました。

実際に働いてみて、本当によかったと思っています。私は人の笑顔を見ているのが好きなので、家族のような上司・先輩やお客さまの笑顔に囲まれながら働けているいまの状態は、目指してきた仕事ができていると思います。お料理を提供しながらお客さまと何気ない会話をするだけで、私は心から楽しいと感じます。

ただ、そうは言っても最初の一年間は辛いことも多かったです。仕事もなかなか憶えられなかったですし、厳しく指導されることもありました。また、優秀な同期の子と比べてしまう自分がどうしてもいて、劣等感を払しょくしきれずにいたこともありました。それでも、元気を取り戻しながら辛い時期を乗り越えられたのは、やはりお客さまからいただくお手紙でした。御礼の言葉が書かれた私宛のお手紙、すべて大切にとっていますし、いつもスケジュール帳に挟んで持ち歩いていますが、これは私の宝物です。私はこれがある限り、旅館の仕事を辞められないと思います。

Staff Interview

ゆったりとした時間のなかで、
じっくりお客さまと会話できるんです。

仲居 
赤坂拓さん

高校生のときにラーメン店でアルバイトをしたことがありました。そのときに、ラーメンを作ることより接客が楽しかったんです。接客を極めたいと思い、ホテルの専門学校に入学しました。いろいろなことを学ぶうちに、ホテルよりも旅館の方がお客さまとの接点や接する時間が長いことを知りました。お客さまとより多く接することができれば、ご要望をより多く察することができ、ひいては喜ばせることができる確率が上がります。ここ望水では、ゆったりとした時間を楽しみに来られるお客さまばかりですので、会話の時間がたっぷりとれるので私が目指してきた接客ができていると感じています。

もちろん、お叱りを受けることもありますし、シフトが昼や夜に入って生活のリズムをとるのに苦労することもありますが、そんなことはお客さまの楽しまれているご様子を見ていればまったく苦になりません。それに、このへんは海鮮が美味しいところが多く、外食も楽しいです。今日も、台湾からワーキングホリデイで働きに来ている子とこれから食事に行きますが、そんな仲間との交流も楽しいですね。

実は、二年前、私が就職するときに両親は少し心配していました。大企業ではないことや、ハードワークという旅館の仕事のイメージに対してです。ですが、今では「もう二年もお勤めできている」ということで、先日も「働けていることに感謝しなさい」という言葉を母親から言われました。いまでは、大企業ではない小さな組織で働く魅力も大いに感じています。マニュアルがかっちりし過ぎていないところでしょうか。規則はありますが、お客さまのご要望に応じて自由な発想でフレキシブルに行動できるのですが、とても仕事がやり易いと感じています。これなどは、例えばチェーン系ホテルなどでは難しい部分ではないかと思っています。

将来は、故郷の秋田に戻って自分の店を持ちたいですね。ここで接客の腕を磨き、何でもいいので接客できる自分の店を持つことが夢です。

Message

人生の先輩から若者に向けて
「仕事や人生を楽しむコツ」とは?

天職力

(株)望水 代表取締役
想い出つくりサポーター
近藤純司氏 Junji Kondo

Editor's Note編集後記

第一幕から魅了されました。
近藤社長の言葉の中に「コーヒー一つ運ぶこともそれ自体が仕事ではなく、手段であって仕事の目的は喜んで頂くことである」という言葉を忘れられません。細かい心配りや気遣いが誰かの、心の一ページに残ったとき人は喜びを感じそれが思い出になるのだと感じました。
社員がお客様への心配りができるのは、一緒に働く社員同士がしっかりケアし支えあって合っているからこそだと思います。(原由利香

  • Facebook
  • twitter
  • はてなブックマーク